2021年05月08日
【土地】購入時に無駄なお金を払わない
こんにちは、やまざきです。
今日は土地探しについてです。
土地を探しているとき
「仲介手数料不要」という
売り文句を見たことは
ありませんか?
実は媒介の仕方によって
仲介料がかからない土地が
あるのです。
不動産屋さんは
主に3つの
方法で土地を
仲介、掲載しています。
1つは
「一般媒介」です。
最も制限が無く
売り主さんは複数の
不動産屋さんに仲介を
依頼できるというものです。
ひとつの土地を
A社とB社とC社が
仲介できる、そんな状態です。
複数の不動産屋さんが
仲介できるので
多くの人の目に触れ
売れやすくなるため
人気エリアだと
すぐに売れてしまう
可能性が高いです。
気になった土地が
「一般媒介」と
書いてあったら
ライバルがいるという
ことなので、早めに
決断するのが良いでしょう。
2つ目は
「専任媒介」です。
一般媒介と違い
一社だけが
仲介することができる状態です。
一般媒介に比べてライバルは
少ないかもしれません。
ただし
「気に入った土地があるけど
専任媒介だ…」という時は
仲介に入る不動産屋さんと
相性が悪くても我慢する
必要があります。
3つ目は
売り主である場合です。
これは不動産屋さんが土地を
所有している状態です。
仲介手数料がかかるのは
売り主さんが不動産屋さんに
「この土地を売ってください」と
依頼している状態の
一般媒介と専任媒介の時です。
つまり、一般媒介の場合では
売り主が見つかれば
直接、売買を行うことで
無駄な仲介手数料を
支払う必要がないのです。
土地の仲介手数料は
とても金額が大きいですから
特に気をつけたいですね。
あまり気にしたことが
無いかもしれませんが
媒介の欄も注意して
見てみましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房 山崎
今日は土地探しについてです。
土地を探しているとき
「仲介手数料不要」という
売り文句を見たことは
ありませんか?
実は媒介の仕方によって
仲介料がかからない土地が
あるのです。
不動産屋さんは
主に3つの
方法で土地を
仲介、掲載しています。
1つは
「一般媒介」です。
最も制限が無く
売り主さんは複数の
不動産屋さんに仲介を
依頼できるというものです。
ひとつの土地を
A社とB社とC社が
仲介できる、そんな状態です。
複数の不動産屋さんが
仲介できるので
多くの人の目に触れ
売れやすくなるため
人気エリアだと
すぐに売れてしまう
可能性が高いです。
気になった土地が
「一般媒介」と
書いてあったら
ライバルがいるという
ことなので、早めに
決断するのが良いでしょう。
2つ目は
「専任媒介」です。
一般媒介と違い
一社だけが
仲介することができる状態です。
一般媒介に比べてライバルは
少ないかもしれません。
ただし
「気に入った土地があるけど
専任媒介だ…」という時は
仲介に入る不動産屋さんと
相性が悪くても我慢する
必要があります。
3つ目は
売り主である場合です。
これは不動産屋さんが土地を
所有している状態です。
仲介手数料がかかるのは
売り主さんが不動産屋さんに
「この土地を売ってください」と
依頼している状態の
一般媒介と専任媒介の時です。
つまり、一般媒介の場合では
売り主が見つかれば
直接、売買を行うことで
無駄な仲介手数料を
支払う必要がないのです。
土地の仲介手数料は
とても金額が大きいですから
特に気をつけたいですね。
あまり気にしたことが
無いかもしれませんが
媒介の欄も注意して
見てみましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房 山崎
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
17:55
│Comments(0)
2021年05月06日
【住宅ローン】返済の期間を考える
こんにちは、やまざきです。
今日は住宅ローンのお話しです。
皆さんは住宅ローンの
返済年数は
短くできるなら短くしますか。
確かに住宅ローンの
返済年数が短ければ
返済期間の後は
負担が減るわけですし
精神的にも楽になります。
しかし、考え方を変えると
返済期間を長くする
メリットも出てきます。
まず、返済期間が
長いことで毎月の負担は
軽減されることになります。
子供の養育費が
かかるご家族は
お子様にかけるお金に
回すこともできます。
そして、返済期間が
長いことで
団体信用生命保険に
加入していられる時間が
長くなります。
住宅ローンを保険としての
活用をしている方は
長めの設定をしている方が
多い傾向にあります。
返済期間の長さは
それぞれにいい点が
ありますから
一つの判断要素として
考えてみてください。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
今日は住宅ローンのお話しです。
皆さんは住宅ローンの
返済年数は
短くできるなら短くしますか。
確かに住宅ローンの
返済年数が短ければ
返済期間の後は
負担が減るわけですし
精神的にも楽になります。
しかし、考え方を変えると
返済期間を長くする
メリットも出てきます。
まず、返済期間が
長いことで毎月の負担は
軽減されることになります。
子供の養育費が
かかるご家族は
お子様にかけるお金に
回すこともできます。
そして、返済期間が
長いことで
団体信用生命保険に
加入していられる時間が
長くなります。
住宅ローンを保険としての
活用をしている方は
長めの設定をしている方が
多い傾向にあります。
返済期間の長さは
それぞれにいい点が
ありますから
一つの判断要素として
考えてみてください。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
16:44
│Comments(0)
2021年05月02日
【土地】土地探しのNG
こんにちは、やまざきです。
今日はよくある質問についてです。
よくこんな質問を
される方がいます。
「希望の土地がなかなか
見つからなくて
家づくりが現在
ストップしてしまっている
いい土地はありませんか?」
という内容です。
誤解を覚悟で
言ってしまうと
希望の土地というのは
見つからないものです。
なぜかというと
希望というのは
ほぼ無限だからです。
日当たりや
金額などを
考えていても
心の中では
大きさもある程度
欲しいと思っていますし
家の前には
ごみ収集所が
あると困ると
思っていますし
希望というのは
無限に出てきます。
ですから希望を
100%叶える土地は
存在しないのです。
あったとしたら
それは金額が
とても高いものでしょう。
だからこそ
土地探しは
自分の希望に
的確に優先順位を
つけていくことが
必須になります。
どこまでは
必ず満たしたいのか
どこまでは妥協できるのか
線引きを確実に行うことで
土地探しをスムーズに
行うことができます。
そうしない場合
無限に土地探しを
行うことになり
最後には疲れて
家づくりを
断念してしまいます。
もちろん一生
住む家ですから
何でもいいわけでは
ありません。
希望に優先順位をつけ
折り合いをつけて
上手に家づくりを
行っていきましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房 山崎
今日はよくある質問についてです。
よくこんな質問を
される方がいます。
「希望の土地がなかなか
見つからなくて
家づくりが現在
ストップしてしまっている
いい土地はありませんか?」
という内容です。
誤解を覚悟で
言ってしまうと
希望の土地というのは
見つからないものです。
なぜかというと
希望というのは
ほぼ無限だからです。
日当たりや
金額などを
考えていても
心の中では
大きさもある程度
欲しいと思っていますし
家の前には
ごみ収集所が
あると困ると
思っていますし
希望というのは
無限に出てきます。
ですから希望を
100%叶える土地は
存在しないのです。
あったとしたら
それは金額が
とても高いものでしょう。
だからこそ
土地探しは
自分の希望に
的確に優先順位を
つけていくことが
必須になります。
どこまでは
必ず満たしたいのか
どこまでは妥協できるのか
線引きを確実に行うことで
土地探しをスムーズに
行うことができます。
そうしない場合
無限に土地探しを
行うことになり
最後には疲れて
家づくりを
断念してしまいます。
もちろん一生
住む家ですから
何でもいいわけでは
ありません。
希望に優先順位をつけ
折り合いをつけて
上手に家づくりを
行っていきましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房 山崎
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
17:17
│Comments(0)
2021年05月01日
【家づくり】スタートは何をするべきか
こんにちは、やまざきです。
皆さんは住宅ローンを
借りる際の借入金額は
どのようにして決めると
思いますか。
よく年収の5倍が
住宅ローン借り入れの
目安になるといわれますが
実はこれには
なんの根拠もありません。
この水準は売り手である
住宅業界が作り出したものです。
より高い家を売ろうとする
不親切ないい文句です。
実際の借入はお客様によって
変わるものです。
なぜなら、家族それぞれに
資金計画の違いがあるからです。
そういったことを知らずに
借入をしてしまうと
住宅ローン破産に
追い込まれてしまう
なんてことになりかねません。
住宅ローンを借りるときは
家づくりに関するお金を
しっかりと整理し
今後のライフプランを
建てていく必要があります。
そこまでして
はじめて家づくりの
スタートラインです。
皆様も家づくりの際は
まるで家づくりの
常識かのような決まり文句に
惑わされることが
ないようにしましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
皆さんは住宅ローンを
借りる際の借入金額は
どのようにして決めると
思いますか。
よく年収の5倍が
住宅ローン借り入れの
目安になるといわれますが
実はこれには
なんの根拠もありません。
この水準は売り手である
住宅業界が作り出したものです。
より高い家を売ろうとする
不親切ないい文句です。
実際の借入はお客様によって
変わるものです。
なぜなら、家族それぞれに
資金計画の違いがあるからです。
そういったことを知らずに
借入をしてしまうと
住宅ローン破産に
追い込まれてしまう
なんてことになりかねません。
住宅ローンを借りるときは
家づくりに関するお金を
しっかりと整理し
今後のライフプランを
建てていく必要があります。
そこまでして
はじめて家づくりの
スタートラインです。
皆様も家づくりの際は
まるで家づくりの
常識かのような決まり文句に
惑わされることが
ないようにしましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
17:32
│Comments(0)
2021年04月30日
【断熱材】時代が変われば性能も変わる
こんにちは、やまざきです。
今日は最近の家の
断熱性能についてです。
昔と比べて
今の家の断熱性能は
大きく向上しています。
今日はそれぞれの部位ごとに
どのくらい変化を
しているのかについて
お話しします。
まずは屋根です。
昔はトタンの屋根が多く
きちんとした家では
瓦が使われていました。
最近はカラーベスト
というものが多く
断熱性能は昔に比べて
6倍近くも向上しています。
次に外壁ですが
昔は板張りや土壁という
壁が多く
断熱材も薄いものが
ほとんどでした。
現在の家では
かなりの厚さの断熱材を
入れているため
昔に比べて
4倍近い
断熱性能になっています。
そして、次が床です。
床は古くから
板張りが行われており
今でも木材が使用されることが
多くあります。
ただ、床下には
断熱材が
敷かれているため
外壁と同様に
断熱性能が向上しています。
現在の家と昔の家の
断熱性能の違いが
少しわかったのでは
ないでしょうか。
家づくりには
深い歴史があるんですね。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
今日は最近の家の
断熱性能についてです。
昔と比べて
今の家の断熱性能は
大きく向上しています。
今日はそれぞれの部位ごとに
どのくらい変化を
しているのかについて
お話しします。
まずは屋根です。
昔はトタンの屋根が多く
きちんとした家では
瓦が使われていました。
最近はカラーベスト
というものが多く
断熱性能は昔に比べて
6倍近くも向上しています。
次に外壁ですが
昔は板張りや土壁という
壁が多く
断熱材も薄いものが
ほとんどでした。
現在の家では
かなりの厚さの断熱材を
入れているため
昔に比べて
4倍近い
断熱性能になっています。
そして、次が床です。
床は古くから
板張りが行われており
今でも木材が使用されることが
多くあります。
ただ、床下には
断熱材が
敷かれているため
外壁と同様に
断熱性能が向上しています。
現在の家と昔の家の
断熱性能の違いが
少しわかったのでは
ないでしょうか。
家づくりには
深い歴史があるんですね。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
17:23
│Comments(0)
2021年04月26日
【エコ】家づくりは今、エコの時代
こんにちは、やまざきです。
今日はエコ住宅についてです。
最近よく耳にする
という方も多いのでは
ないでしょうか。
そもそもエコとは
なんでしょうか。
簡単に言いますと
地球にとても
やさしいということですね。
資源というのは
限りあるものですから
資源を極力
使わないことであったり
太陽光などの
自然のエネルギーを
利用したりと
地球にやさしいことが
エコということです。
これになぞらえると
エコ住宅というのは
以下の要因がありますね。
・太陽光発電を搭載
・節水や節電設備が
整っている
・家の断熱性能が良い
(エアコンの電力を無駄に使わない)
・自然素材のものを
多く使用している
などといったことが
あげられますね。
家の性能がよければ
それだけでも十分に
エコを行っている
ということになります。
かおり木工房の
家づくりはエコを
推進していますから
ぜひ一度見学に
いらしてください。
それでは、また次回。
かおり木工房 山﨑
今日はエコ住宅についてです。
最近よく耳にする
という方も多いのでは
ないでしょうか。
そもそもエコとは
なんでしょうか。
簡単に言いますと
地球にとても
やさしいということですね。
資源というのは
限りあるものですから
資源を極力
使わないことであったり
太陽光などの
自然のエネルギーを
利用したりと
地球にやさしいことが
エコということです。
これになぞらえると
エコ住宅というのは
以下の要因がありますね。
・太陽光発電を搭載
・節水や節電設備が
整っている
・家の断熱性能が良い
(エアコンの電力を無駄に使わない)
・自然素材のものを
多く使用している
などといったことが
あげられますね。
家の性能がよければ
それだけでも十分に
エコを行っている
ということになります。
かおり木工房の
家づくりはエコを
推進していますから
ぜひ一度見学に
いらしてください。
それでは、また次回。
かおり木工房 山﨑
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
16:57
│Comments(0)
2021年04月25日
【恐怖】断熱材が火事の原因⁉
こんにちは、やまざきです。
今日は断熱材の
火災についてです。
時折ニュースなどで
高層ビルにて
断熱材が燃えて
火災が発生する
などといった
ことがあります。
このニュースを聞くと
断熱材は火災の
原因となる
恐ろしいものだと
感じます。
基本的には
一般家庭の
断熱材で多い
グラスウールや
ロックウールは
無機質ですので
燃焼はおこりません。
おそらく断熱材の
火災の原因となるのは
吹き付けの
発泡ウレタンや
プラスティック製の
断熱材だと思われます。
これらの断熱材は
火気厳禁の断熱材で
工事施工中も
注意が必要ですし
リフォームを行うときや
もちろんお施主様の
生活においても
火気厳禁です。
これらの断熱材が
自発的に
火災を起こすことは
ありませんが
少しの火種で
強烈な火災を
引き起こす原因にも
なりかねません。
家を快適にするための
断熱材ですが
正しい知識がなければ
扱いは難しいです。
断熱材によっての
事前知識や
注意喚起が
必要ですね。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
今日は断熱材の
火災についてです。
時折ニュースなどで
高層ビルにて
断熱材が燃えて
火災が発生する
などといった
ことがあります。
このニュースを聞くと
断熱材は火災の
原因となる
恐ろしいものだと
感じます。
基本的には
一般家庭の
断熱材で多い
グラスウールや
ロックウールは
無機質ですので
燃焼はおこりません。
おそらく断熱材の
火災の原因となるのは
吹き付けの
発泡ウレタンや
プラスティック製の
断熱材だと思われます。
これらの断熱材は
火気厳禁の断熱材で
工事施工中も
注意が必要ですし
リフォームを行うときや
もちろんお施主様の
生活においても
火気厳禁です。
これらの断熱材が
自発的に
火災を起こすことは
ありませんが
少しの火種で
強烈な火災を
引き起こす原因にも
なりかねません。
家を快適にするための
断熱材ですが
正しい知識がなければ
扱いは難しいです。
断熱材によっての
事前知識や
注意喚起が
必要ですね。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
17:03
│Comments(0)
2021年04月24日
【保険】絶対に必要な見直し
こんにちは、やまざきです。
今日は住宅ローン返済を
楽にするお話しです。
住宅ローンの返済額が厳しい
あと1万円捻出できれば
楽になるのに
などと考えている方で
医療保険に入っている方は
保険を見直してみましょう。
今加入している医療保険は
本当に必要でしょうか。
もちろん医療保険は
病気やけがをしたときに
安心となるものですが
しっかりと知識をつければ
そこまで気にすることもないのです。
たとえば、今は高額医療費制度
がありますから
医療費には上限があります。
また、差額ベット代については
個室に入らなければ
かかることはありません。
あとは入院での食事代や
被服費となります。
それらを合わせても
10万円ほどです。
貯蓄で賄うことは
充分できるのではないでしょうか。
毎月の医療費を
貯蓄や資産運用
住宅ローンの返済に
使うことができれば
生活はもっと楽になります。
是非一度医療保険について
見直してみましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
今日は住宅ローン返済を
楽にするお話しです。
住宅ローンの返済額が厳しい
あと1万円捻出できれば
楽になるのに
などと考えている方で
医療保険に入っている方は
保険を見直してみましょう。
今加入している医療保険は
本当に必要でしょうか。
もちろん医療保険は
病気やけがをしたときに
安心となるものですが
しっかりと知識をつければ
そこまで気にすることもないのです。
たとえば、今は高額医療費制度
がありますから
医療費には上限があります。
また、差額ベット代については
個室に入らなければ
かかることはありません。
あとは入院での食事代や
被服費となります。
それらを合わせても
10万円ほどです。
貯蓄で賄うことは
充分できるのではないでしょうか。
毎月の医療費を
貯蓄や資産運用
住宅ローンの返済に
使うことができれば
生活はもっと楽になります。
是非一度医療保険について
見直してみましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
17:23
│Comments(0)
2021年04月19日
【収納】収納上手になるためには
こんにちは、やまざきです。
今日は棚についてです。
棚、収納と言っても
いくつも種類があり
物が変わってきます。
単に棚の枚数を
多くすることや
収納スペースを
広くするだけでは
使い勝手の良い
収納はできません。
しまったものが
どこにあるのか
分からなくなってしまい
取り出すのに
大変な思いをする
ということに
なりかねません。
では、どのように
収納を考えるか。
まずは何を
収納するのか
ということを考えましょう。
どの部屋に
何を収納していくのか
季節ものや
頻度の高いものなど
用途がそれぞれに
異なりますから
できるだけ細かく
分けていきます。
そこからは
私たちの出番です。
お客様の収納したい
ものに合わせて
最適な大きさや
棚などをご提案していきます。
家づくりを
知り尽くしているからこその
収納術をお教えいたします。
やみくもに収納を
大きくするのではなく
小さいながらも
上手に収納ができる
プランを検討しましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
今日は棚についてです。
棚、収納と言っても
いくつも種類があり
物が変わってきます。
単に棚の枚数を
多くすることや
収納スペースを
広くするだけでは
使い勝手の良い
収納はできません。
しまったものが
どこにあるのか
分からなくなってしまい
取り出すのに
大変な思いをする
ということに
なりかねません。
では、どのように
収納を考えるか。
まずは何を
収納するのか
ということを考えましょう。
どの部屋に
何を収納していくのか
季節ものや
頻度の高いものなど
用途がそれぞれに
異なりますから
できるだけ細かく
分けていきます。
そこからは
私たちの出番です。
お客様の収納したい
ものに合わせて
最適な大きさや
棚などをご提案していきます。
家づくりを
知り尽くしているからこその
収納術をお教えいたします。
やみくもに収納を
大きくするのではなく
小さいながらも
上手に収納ができる
プランを検討しましょう。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
16:46
│Comments(0)
2021年04月18日
【外壁】サイディングの種類と特徴
こんにちは、やまざきです。
今日は外壁についてお話しします。
かおり木工房では外壁は
基本的にサイディングと
呼ばれるものを使用しています。
サイディングとは
セメントと繊維系を混ぜて作られ
板状になった外壁素材のことです。
以前までは
家の外壁と言えば
モルタル壁が主流でしたが
いまではこのサイディングが
ほとんどになってきています。
理由として
施工時間が短い
費用が抑えられる
軽量で耐久性があるなど
メリットが多いのです。
サイディングにもいくつか種類があり
セメントを主原料とした
窯業系サイディングや
金属でできた
金属系サイディングなどがあります。
それぞれに特徴があるので
家づくりの際の参考にしてください。
窯業系サイディングは
バランスの取れた外壁素材で
防水性、防汚性などが高いです。
しかし、塗膜によって
防水性がつくられているため
7年から10年で
塗膜を塗りなおさなければ
なりません。
金属系サイディングは
耐久性、耐水性に優れています。
金属系サイディングの
一番の問題は錆びることです。
こちらも7年から10年です。
樹脂系サイディングは
塩化ビニル樹脂材が使われています。
そのため、撥水性に優れ
軽量で耐候性があります。
また、樹脂系サイディングは
表面塗装ではなく顔料が
含まれているため
再塗装が不要になります。
サイディングは種類によって
特徴があるので
デザイン等の兼ね合いも含めて
検討してください。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
今日は外壁についてお話しします。
かおり木工房では外壁は
基本的にサイディングと
呼ばれるものを使用しています。
サイディングとは
セメントと繊維系を混ぜて作られ
板状になった外壁素材のことです。
以前までは
家の外壁と言えば
モルタル壁が主流でしたが
いまではこのサイディングが
ほとんどになってきています。
理由として
施工時間が短い
費用が抑えられる
軽量で耐久性があるなど
メリットが多いのです。
サイディングにもいくつか種類があり
セメントを主原料とした
窯業系サイディングや
金属でできた
金属系サイディングなどがあります。
それぞれに特徴があるので
家づくりの際の参考にしてください。
窯業系サイディングは
バランスの取れた外壁素材で
防水性、防汚性などが高いです。
しかし、塗膜によって
防水性がつくられているため
7年から10年で
塗膜を塗りなおさなければ
なりません。
金属系サイディングは
耐久性、耐水性に優れています。
金属系サイディングの
一番の問題は錆びることです。
こちらも7年から10年です。
樹脂系サイディングは
塩化ビニル樹脂材が使われています。
そのため、撥水性に優れ
軽量で耐候性があります。
また、樹脂系サイディングは
表面塗装ではなく顔料が
含まれているため
再塗装が不要になります。
サイディングは種類によって
特徴があるので
デザイン等の兼ね合いも含めて
検討してください。
それでは、また次回。
かおり木工房
ハウジングプランナー
山崎拓也
Posted by かおり木工房 山崎拓也 at
17:32
│Comments(0)